対米自立派の必読書
著者 | 書籍写真 | 書名 | 出版社 | 出版時期 |
---|---|---|---|---|
清水幾太郎 | ![]() |
日本よ国家たれ―核の選択 | 文藝春秋 | 1980年9月 |
片岡鉄哉 | ![]() |
黒船待ちの日本―ゴーリズム国家をめざして | 日本教文社 | 1982年1月 |
江藤淳 | ![]() |
日米戦争は終わっていない―宿命の対決 その現在、過去、未来 新版 | ネスコ | 1987年6月 |
盛田昭夫、石原慎太郎 | ![]() |
「NO」と言える日本―新日米関係の方策 | 光文社 | 1989年1月 |
マハティール、石原慎太郎 | ![]() |
“「NO」と言えるアジア―対欧米への方策 | 光文社 | 1994年10月 |
江藤淳 | ![]() |
一九四六年憲法─その拘束 | 文藝春秋 | 1995年1月 |
石原慎太郎、一橋総合研究所 | ![]() |
宣戦布告「NO」と言える日本経済―アメリカの金融奴隷からの解放 | 光文社 | 1998年9月 |
吉川元忠 | ![]() |
マネー敗戦 | 文藝春秋 | 1998年10月 |
小林よしのり、西部邁 | ![]() |
アホ腰抜けビョーキの親米保守 | 飛鳥新社 | 2003年6月 |
関岡英之 | ![]() |
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる | 文藝春秋 | 2004年4月 |
吉川元忠、関岡英之 | ![]() |
国富消尽―対米隷従の果てに | PHP研究所 | 2005年12月 |
本山美彦 | ![]() |
姿なき占領―アメリカの「対日洗脳工作」が完了する日 | ビジネス社 | 2007年1月 |
副島隆彦、植草一秀 | ![]() |
売国者たちの末路 | 祥伝社 | 2009年6月23日 |
田中宇 | ![]() |
日本が「対米従属」を脱する日–多極化する新世界秩序の中で | 風雲舎 | 2009年12月10日 |
植草一秀 | ![]() |
日本の独立 | 飛鳥新社 | 2010年11月20日 |
日下公人、伊藤貫 | ![]() |
自主防衛を急げ! | フォレスト出版 | 2011年4月15日 |
伊藤貫 | ![]() |
自滅するアメリカ帝国―日本よ、独立せよ | 文藝春秋 | 2012年3月16日 |
孫崎享 | ![]() |
戦後史の正体 | 創元社 | 2012年7月24日 |
[contact-form] [contact-field label=”対米自立派の必読書を教えて下さい。” type=”textarea” required=”true” /] [/contact-form]