「山下英次」カテゴリーアーカイブ

山下英次氏「東アジア共同体の建設を通じて、日本の真の意味での独立を実現していく」(『東アジア共同体白書2010』収録)

 2010年3月17日に開催された東アジア共同体に関する討論会での山下英次氏の発言が、たちばな出版から刊行された『東アジア共同体白書2010』に収められている。ここで山下氏は次のように語っている。
「アメリカとの関係というのは重要ですけれども、いつまでもいまのような日米関係を続けるべきかどうか、深く考えなければなりません。日米関係を絶対視し、それにしばられていると、いつまでたっても、日本人には、アジア地域統合の意味が分からないということになってしまいます。実際、ほとんど多くの日本人は、なぜアジア地域統合が必要なのか、まったく分かっていない。したがって、東アジア共同体評議会の文書で、目的をもう少しはっきり書く必要があるのではないでしょうか。…… 続きを読む 山下英次氏「東アジア共同体の建設を通じて、日本の真の意味での独立を実現していく」(『東アジア共同体白書2010』収録)

『維新と興亜に駆けた日本人』の書評(2012年7月)─評者・山下英次氏/『新国策』

書評
真の「独立」について再考を促す書

坪内隆彦著『維新と興亜に駆けた日本人─今こそ知っておきたい二十人の志士たち』(展転社、二〇〇〇円)

評者 山下英次■大阪市立大学名誉教授

 本書は、藩閥政治によって、損ねられていた明治維新の建国の理想を取り戻そうとして活動したわが国の主要な思想家二十人を紹介することを通じて、独立心を持った本物の日本人像を浮かび上がらせようとしたものである。具体的には、西郷隆盛、副島種臣、杉浦重剛、頭山満、植木技盛、陸羯南、荒尾精、岡倉天心、近衛篤麿、杉山茂丸、宮崎滔天、内田良平、等々の志士たちが取り上げられている。

 著者が、これらの志士たちが共通して持っている思想上の信念としてみているのは、以下の三点と思われる。第一は、明治維新後の行き過ぎた西洋かぶれ路線を修正し、外交の主体性を取り戻す。第二に、そのためには、日本は興亜に尽くすべきである。第三に、国学、陽明学、崎門学、水戸学など江戸期以来の国体思想を継承する。

続きを読む 『維新と興亜に駆けた日本人』の書評(2012年7月)─評者・山下英次氏/『新国策』