「宗教思想・伝統思想」カテゴリーアーカイブ

サドルを読む─イスラーム経済論

 

イスラーム経済論

ムハンマド・バーキルッ=サドル
(http://www.ummah.org.uk/Rahmat/person.htmより)
ムハンマド・バーキルッ=サドル
 ムハンマド・バーキルッ=サドル(Muhammad Baqir as-Sadr)は1935年、イラクのバグダッドで生まれた。早くも10歳のときに、イスラームの歴史のレクチャーしはじめ、11歳で論理学の勉強を開始したと語りつがれている。このように驚くべき早熟で、20代半ばにして、すでに学者としての地位を確立した。
Iqtisad-naのほか、イスラーム哲学、イスラーム法学をはじめ、論理学、政治学、社会学と極めて幅広い学術的成果を残した。
サドルは、イランのホメイニとならぶシーア派の指導者としても活躍し、革命後のイラン経済に、サドルの経済論は取り入れられた。だが1980年、敵対するバース党のフセイン政権によって処刑され、45年の短い生涯を閉じた。
 イスラーム金融システムは、イスラーム経済の一側面に過ぎない。それは、イスラーム経済全体の中で位置づけられる必要があるのだ。
ところで、国際金融システムの限界に直面し、資本主義システムの問題点が改めて指摘されるようになっている。すでに、物質至上主義による精神的退廃・人間性の喪失、各国内部における経済格差、国家間の経済格差(南北問題)、自然環境破壊といった問題が指摘されて久しい。マルクス主義は、資本主義の問題を鋭く指摘したが、実際のマルクス主義経済体制は別の弊害を生み出した。こうした中で、イスラーム経済論の果たす役割は小さくないと指摘されている。
ところが、イスラーム経済論は日本には未だあまり紹介されておらず、日本語で読める体系的イスラーム論は限られている。
黒田寿郎教授によるムハンマド・バーキルッ=サドルの著作の邦訳が、体系的なイスラーム経済論の日本語テキストの唯一のものとも言われている。
ここでは、サドルの『イクティサードナー』(Iqtisad-na)の邦訳『イスラーム経済論』(未知谷)をもとに、イスラーム経済論のポイントについて紹介しておきたい。 続きを読む サドルを読む─イスラーム経済論

プトラジャヤ宣言全文

PUTRAJAYA DECLARATION ON KNOWLEDGE AND MORALITY FOR THE UNITY, DIGNITY AND PROGRESS OF THE UMMAH THE 10TH SESSION OF THE ISLAMIC SUMMIT CONFERENCE PUTRAJAYA, MALAYSIA 11 -18 OCTOBER 2003
We, the Kings, Heads of State and Government of the Member States of the Organization of Islamic Conference (OIC), gathered at the 10th Session of the Islamic Summit Conference in Putrajaya, Malaysia on 16 – 18 October 2003, reaffirm our commitment and enduring faith in and adherence to the Purposes, Objectives and Principles of the Organization, as enshrined in its Charter, in our continuing efforts to promote Islamic unity, solidarity and dignity at a time of great challenge to the Ummah.
続きを読む プトラジャヤ宣言全文

ディナールに関するマハティール首相の演説⑤

Dr M: Look at All Ideas Including Islamic Finance

New Straits Times, November 20, 2008

By Presenna Nambiar

THE world should not dismiss any idea, even that of adopting Islamic banking, in the process of trying to solve the systemic collapse of the global banking system, says former premier Tun Dr Mahathir Mohamad.
“We should examine all ideas, including how Islamic banking can help, not taken fully perhaps, but how it can be adopted and adapted, to create a better, more just system not so open to abuses,” he said.
In his special address to delegates of the two day Islamic insurance conference, Dr Mahathir called the US$700 billion ( RM2.5 trillion) bailout by the US government as mere patchwork and that a new financial system needs to be introduced to replace the current one, which gave so much leeway to banks. 続きを読む ディナールに関するマハティール首相の演説⑤

「音のパワー」─田中逸平の仏教感

音のパワー

 映画「あつもの」で平成一二(二〇〇〇)年の毎日映画コンクール助演男優賞を受賞するなど、俳優としても国際的活躍を続けているヨシ笈田は、演出家としても名高い。平成一〇(一九九八)年には、初のオペラ演出にも挑戦している。彼は、南フランスのエクス・アン・プロヴァンス音楽祭でベンジャミン・ブリテンのオペラ「カーリュー・リバー」を演出、聴衆に「魂の底まで貫き通す感動」を与えたという。
音楽ジャーナリストの下田季美子氏のレポートによると、笈田はまず、無名の若い歌手たちを起用、無国籍的な舞台を設定し、文化的背景の異なる歌手たちに「音のパワー」について多く語った。笈田は言霊に興味を持ち、真言密教の声明、念仏、神道の祝詞などで体験されるような音による精神世界への到達をもくろんだのである。下田氏は、笈田の試みを「日本的な精神性をヨーロッパの文化的土壌の中で普遍化した」ものだともいう(1)。この事実は、音のパワーが、民族、宗教を超えて普遍的な感動を与えることを示しているのではなかろうか。 続きを読む 「音のパワー」─田中逸平の仏教感

イスラーム金融システム

 

 「誠実、公平、相互扶助を重視し、利子を認めない」。在来金融の常識を破るイスラーム金融に将来はあるか!?

投機とイスラーム
イスラーム銀行とは、欧米先進国の経済学に則った銀行と異なり、イスラームの経済思想に基づいて運営される銀行のこと。
イスラームが独特の経済思想を持っていることは良く知られている。誠実、公平、相互扶助が重んじらるイスラームでは、リバー(利子)が禁じられ、ズルム(不平等)をなくす努力をすべきことを期待されている。貧者の救済のために、ザカート(義務としての喜捨)が義務づけられ、サダカート(自発的な喜捨)が奨励されている。
ムスリムが行うラマダン(断食)の背景は単純ではないが、「貧しくて食べるに事欠く人々の気持ちを分かち合う」ことが意図されているともいわれる。ラマダン中には、バクシーシ(チップ)もはずむし、断食明けのお祭りではザカートを配って歩くことになっている。
そもそも、富や財に関してイスラームは特別な考え方をもっている。イスラームでは、所有は本来の権利ではなく、神の代理人となる試みなのである。 続きを読む イスラーム金融システム

イスラーム経済論関連書籍

関連書籍類

著者 書籍写真 書名 出版社 出版年 備考
吉田悦章 イスラム金融入門 東洋経済新報社 2007年
糠谷英輝 拡大するイスラーム金融 蒼天社出版 2007年
中沢新一 緑の資本論 緑の資本論 集英社 2002年
黒田美代子 商人たちの共和国―世界最古のスーク、アレッポ 藤原書店 1995年
ムハンマド・バーキルッ=サドル著、黒田寿郎、岩井聡訳 無利子銀行論 未知谷 1994年   続きを読む イスラーム経済論関連書籍

マレーシア国際イスラーム大学

拓殖大学の提携校
2001年6月、私はマレーシア国際イスラーム大学(IIUM)を訪れた。クアラルンプール市街地を抜け、北に向かって約20分車を走らせると、ゴンバック地区に着く。豊かな自然の残るこの地区は、ほとんどがマレー系住民の居住区である。この地区に、イスラーム教育の拠点IIUMのメイン・キャンパスはある。敷地面積287ヘクタールという規模の大きさに、まず驚いた。
車でキャンパス全体を見て回った。校舎は、男女別になっており、立派な総合競技場も設けられている。どの校舎の屋根も薄いブルーを基調とした落ち着いた色で、本館校舎に併設されたモスクからは、ひときわ厳かな雰囲気が伝わってくる。 続きを読む マレーシア国際イスラーム大学

マレーシア・イスラーム美術博物館

アッバース朝時代のクルアーン写本も

 1998年12月、クアラルンプールのレイクガーデンにマレーシア・イスラーム美術博物館(Islamic Arts Museum Malaysia=IAMM)がオープンした。
マレーシア国内には、サラワク州クチンにイスラーム博物館があるが、本格的なイスラーム美術博物館として、アジア・太平洋地域ではじめて。この美術博物館は、マハティール首相の発案によるもので、単に展示をするだけでなくイスラームに関する啓蒙、教育も担っており、イスラームに関する講演会やアラビア書道などの講座が設けられている。 続きを読む マレーシア・イスラーム美術博物館

ディナールに関するマハティール首相の演説④

THE GOLD DINAR CONVENTION(DEWAN TUN HUSSEIN ONN PUTRA WORLD TRADE CENTRE, KUALA LUMPUR/2003年7月1日)

It is a pleasure to be here today to deliver the
keynote address at this Convention on gold as an
alternative to the traditional methods of trade
financing. Trade can only flourish if the value of
the goods can be easily assessed and paid for in money
or tokens that can be equally easily valued. Otherwise
only the exchange of goods, i.e. barter can enable
trade between different countries to be carried out.
Obviously barter trade is inconvenient as it involves
each party trying to value the goods of the other party
to determine whether he is getting a fair price, when
translated into his own currency and what his market
will pay. 続きを読む ディナールに関するマハティール首相の演説④