『靖献遺言』無刊記本

 平成24年12月5日(水)に続き、平成25年3月27日(水)に、崎門学派直系の近藤啓吾先生のお宅を訪問し、ご指導を賜りました。その際、浅見絅斎『靖献遺言』の刊行変遷がわかる現物をいくつか拝見する機会に恵まれたばかりか、改訂本のうち最も早く刊行された『靖献遺言』を譲り受けました。
近藤先生が『靖献遺言講義』解題で書かれている関係部分を引きます。
 〈『靖献遺言』は貞享四年脱稿の直後に刊行されたが、その初印本は未だ見るを得ず、寓目の諸本はすべて改訂を経てゐるものであるが、そのうちにて最も早く刊せられたものは、美濃版三冊・青色表紙の無刊記本である。思ふに是れは絅斎の家蔵版であつて、後にその板木に「京師二條通衣棚・風月荘左衛門発行」の刊記を加へ、書肆風月堂より発売されたものが、茶色表紙の美濃版三冊本である。この本は元治年間にも補刻されてゐる(表表紙裏に「元治甲子補刻」「京師 三書堂」とあるが、刊記は元のまま)。また右とは別に美濃版半裁の中形本が、慶應元年に新刻され、明治二年、同十三年にも増刷されてをり、更に中形本をまた半裁した小形本が、銅版にて明治九年に版権免許になつてゐる(家蔵本はその明治十二年四月発行の四刻本である)。なほ明治四年には加藤勤の『靖献遺言訓蒙疏義』が新刻されてゐる。
 以上のごとく、幕末より維新にかけていく度も本書が増刷せられ、しかも携帯に便利な中型本・小型本として刊行されてゐるといふことは、常時いかに広く本書が読まれたかを示すものである〉(後略)

Please follow and like us:

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください