書籍
著者 | 書籍写真 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
塙薫蔵 | 浦敬一 | 大空社 | 1997年 | 伝記叢書 241 | |
小西干比古編 | 興亞の先覺浦敬一書翰附略傳 | 東半球協會 | 1941年 | 東半球資料 第17號 | |
塙薫蔵 | 浦敬一 | 淳風書院 | 1924年 |
亜細亜人民たるものの大義
浦敬一は、荒尾精の興亜論を受け継ぎ、果敢に行動した。対ロシア政策に必要な情報を収集するため、新疆方面の状況調査を企て、明治22(1889)年9月単独で伊犂探検に出た。だが、彼はまもなく消息を絶った。
彼が残した書簡には、その思想がはっきりと示されている。例えば、明治18年6月16日に父に宛てた書簡には次のように書かれている。
「乍併東洋の大勢は是より平和に相成る事には中々無之、仏は已に安南を横領し、英は又々朝鮮の巨文島を占奪し、露は頻りに支那朝鮮を窺ひ、独も亦同じく支那朝鮮に手を出さんと存居候由なれば、東洋の危急は日を逐ふて相迫り候。東洋の危急は支那朝鮮のみにあらず、我国の形勢は最も危急に相成居申候。…… 続きを読む 浦敬一の興亜
書籍
著者 | 書籍写真 | 書名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
南良輔 | 肥後御一新─神々の群 | 熊日出版 | 2021年12月 | |
渡辺京二 | 神風連とその時代 | 洋泉社 | 2006 | |
山本巌 | 熊本・反乱の系譜 | 書肆侃侃房 | 2003 | |
神谷俊司 | 武を考へる | 葦書房 | 1990 続きを読む 神風連関連文献 |
雑誌論文・記事
著者 | タイトル | 雑誌名 | 巻・号 | 発行日 |
---|---|---|---|---|
特集カラー “偽官軍事件”の残映 相楽総三と赤報隊の軌跡 (特集 幕末維新未解決事件の真相) | 歴史読本 | 46(8) (通号 740) | 2001.08 | |
北島 平一郎 | 朝韓中の抗日と大日本帝国の瓦解(6)駁逆の明治維新–相楽赤報隊誅略 | 大阪経済法科大学法学論集 | 通号 44 | 1999.07 |
亀掛川 博正 | 草莽諸隊の大問題–赤報隊はなぜ処刑されたのか? (シリーズ歴読専科-12-歴史を逆転する日本史の大問題) — (定説無し!日本史の難問・奇問・疑問–特集ワイドテーマ篇) | 歴史読本 | 44(8) (通号 709) | 1999.07 続きを読む 赤報隊関連文献 |
「赤心をもって国恩に報いる」
赤報隊は、王政復古により官軍となった薩摩藩、長州藩を中心とする新政府の先鋒隊として、1868(慶応4)年1月8日に、近江国松尾山の金剛輪寺で結成された。隊長は相楽総三で、公家の綾小路俊実、滋野井公寿らを盟主として擁立された。隊の名前は、「赤心をもって国恩に報いる」から付けられた。
赤報隊は信州へ進み、旧幕府に対して反発する民衆の支持を得た。その際、新政府の許可を得た上で、「年貢半減」を宣伝していた。ところが、新政府は「官軍之御印」を出さず、文書で証拠を残さないようにしていた。 続きを読む 赤報隊
関連書籍類
著者 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
野澤汎著、佐久間好雄監修 | 後裔が見た水戸藩騒動の事実 | ぷらざ茨城 | 2004 | |
筑波と天狗党 | つくば市教育委員会社会教育課 | 2003 | (筑波町史史料集筑波町史編纂委員会編 第2篇) | |
村山岩夫 | 夜明け前 : 主役になれなかった群像 : 天誅組と長州・水戸天狗党 | 近代文芸社 | 2003 | 続きを読む 水戸天狗党関連文献 |
書籍
著者 | 書籍写真 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
歴史研究 2013年11月号 特集:天誅組150年 | 歴研 | 2013/11 | |||
舟久保 藍著 | 実録 天誅組の変 | 淡交社 | 2013/3/1 | ||
野口武彦著 | 天誅と新選組―幕末バトル・ロワイヤル | 新潮社 | 2009/01 | 新潮新書 | |
入野清 | 『炎は消えず : 夜明け前の志士たちの足跡を訪ねて』 | [入野清] | 2003 | ||
阪本基義 | 『草莽ノ記 : 天誅組始末』 | [阪本基義] | 2003 | ||
村山岩夫 | 『夜明け前 : 主役になれなかった群像 : 天誅組と長州・水戸天狗党』 | 近代文芸社 | 2003 | 続きを読む 天誅組関連文献 |
書籍
著者 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
法本義弘 | 梅田雲浜 | 小浜市立図書館 | 1981 | (若狭人物叢書 9) |
梅田薫 | 梅田雲浜と維新秘史 | 東京正生学院 | 1979 | |
青木晦蔵、佐伯仲蔵編 | 梅田雲浜関係史料 復刻版 | 東京大学出版会 | 1976 | (続日本史籍協会叢書日本史籍協会編 第2期第4巻) |
奈良本辰也編 | 幕末志士の手紙 | 学芸書林 | 1969 | 続きを読む 梅田雲浜関連文献 |
書籍
著者 | 書籍写真 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
藤田東湖 | 維新草莽詩文集 | 新学社 | 2007年6月 | 新学社近代浪漫派文庫 | |
童門冬二 | 尊王攘夷の旗―徳川斉昭と藤田東湖 | 光人社 | 2004年6月 | ||
但野正弘 | 水戸烈公と藤田東湖『弘道館記』の碑文 | 水戸史学会 | 2002年8月 | 続きを読む 藤田東湖関連文献 |
書籍
著者 | 書籍写真 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
亀井俊郎著 | 小説 太虚―大塩平八郎と安岡正篤 | 朱鳥社 | 2011年10月 | 日本史研究叢刊 | |
大塩事件研究会編 | 大塩平八郎の総合研究 | 和泉書院 | 2011年4月 | ||
森田康夫著 | 大塩平八郎と陽明学 | 和泉書院 | 2008年10月 | 日本史研究叢刊 | |
大橋健二 | 神話の壊滅―大塩平八郎と天道思想 | 勉誠出版 | 2005年11月 | ||
阿部牧郎 | 大坂炎上―大塩平八郎「洗心洞」異聞 | 徳間書店 | 2005年7月 | ||
安達勝彦 | 小説大塩平八郎 | 耕文社 | 2005年 | 続きを読む 大塩平八郎関連文献 |