タイ舞踊②

タイ舞踊の種類

舞踊の種類としては、孔雀の羽を両手に持って、お祝いのために2人組みで踊る「プラレーン」(Plaleng)、右手に金の花を、左手に銀の花を持って、男性の服装で踊る「金銀の花踊り」、両手に花の形をした壷わ持ち、王宮の夜の儀式に踊る「フラワー・ポット・ダンス」(Flower Pot Dance)、両手に一本ずつランタンを持ち、手首をひねって二つのランタンをぐるぐる回天させる「ランタン・ダンス」(Lantan Dance)、両手の指の間にロウソクをはさんで持ち、火を消さないように手首をひねって回転させながらゆっくり踊る「キャンドル・ダンス」(Candle Dance)、薄い布を持ってスピーディーに踊る「マン・ヌイ・シンタ」(Man Nuy Sinta)、親指以外の両手の指に長い爪をはめ、手首をぐるぐる回して、ゆるやかに踊る「フォーン・レップ」(Boun Lep)、武士が馬に乗って槍を持って戦うさまを舞踊化した「ランス・ダンス」(Lance Dance)、農民の豊年踊りで、二本の長い桿に足をはさまれないように通りぬけるように踊る「クラ・トップ・マイ」(Kra Top Mai)などが挙げられる。また、ジャワからマレーを経由してタイに入った舞踊として、クリス・ダンス(Kris Dance)がある。これは左手に布切れを持ち、右手に短剣を持って踊る剣舞である。ジャワのスリンピーとよく似ている(『アジアの舞踊』135~139頁)。

タイ舞踊の衣装

女性衣装
①カムライタオ/足の飾り
②スワァナイナーン/胴着。通常布地でできている。
③パーナンヌーン/金欄模様の長い布を、前で箱ひだをたくさん作って腰に巻いてスカートにする。
④ケムカート/バックルの付いたベルト
⑤サーリン/左肩から腰にさげる鎖
⑥パーホームナーン/腕前から両肩へ、そして後ろへ垂らす豪華な上衣。
⑦ヌァムナーン/首のまわりの飾り
⑧チーナーン/前につける飾り
⑨パーフーラット/腕飾り。通常は胴着の袖についている。
⑩パーエンラウプ/手の飾り
⑪パーワーラム/玉でできた腕輪
⑫カムライターカープ/ムカデの格好をした腕輪
⑬カムライスワン/幅広い金刺繍の腕輪
⑭タームマアロン/指輪
⑮モーンクット/女性用の冠
⑯カンチャーク/冠の下にさがっている飾り
⑰ダークマイタット/冠の左側についている花
⑱ウーバー/ダークマイタットから垂らしている花
(『アジアの舞踊』152~156頁)。
『アジアの舞踊』
『アジアの舞踊』
男性衣装
①カムライタオ/足のくるぶしの飾り
②サーナッププラオ/先の方に美しい金刺繍をほどこした半ズボン
③プラーナン/サーナッププラオの上に着るズボン
④ホイカーン/両足に一枚ずつ膝まで垂れ下がっている鎧の直衣のようなもの。金刺繍がしてある。
⑤シューアー/上衣。金欄模様のもの。
⑥ラットサーユウー/ホイカーンの上から、腰に巻く布。金刺繍がしてある。
⑦ホイナー/体の中央に垂れ下がったもので、ホイカーンよりも少し大きい。
⑧スーワンクラトップ/ホイナーの上につける金属。
⑨ケムカート/ベルトの中央につけるバックル。通常は純銀。
⑩クロンサウー/首のまわりにつける飾り。金刺繍のもの。
⑪タプスカン/タスキに似たオーナメントが、胸前で交叉するところにつける飾り。銀製で宝石がはめこんである。
⑫インターヌー/長袖の上衣を使用するときだけつける肩章。金刺繍でできている。
⑬パーフウラット/半袖の上衣の先につける腕飾り。
⑭サンワン/両肩から腰へ、たすき形かける金属のベルト状のオーナメント。
⑮ターブヒット/サンワンの両腰へくるりとつけるオーナメント。
⑯男性用冠
⑰ダークマイペート/冠の横につけるダイヤモンドの花形飾り
⑱カンチャック/冠の両側に垂れ下がっている豪華な彬刻をほどこしたもの。
⑲ダークマイタート/冠の右側につける花
⑳ダークマイタート/垂れ下がっている布製の花
21タームマアロン/指輪
22ウェンラウプ/銀線を巻いて作った腕輪
23パーワーラム/玉でできた腕輪
24トンコルン/幅広い金刺繍の腕輪
Please follow and like us:

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください