書籍
著者 | 書籍写真 | 書名 | 出版社 | 出版年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ハイブロー武蔵 | 通勤大学図解・速習 言志四録 佐藤一斎の教え | 総合法令出版 | 2008年10月 | ||
森田康夫 | 大塩平八郎と陽明学 | 和泉書院 | 2008年10月 | ||
深澤賢治 | 陽明学のすすめ〈2〉人間学講話「安岡正篤・六中観」 | 明徳出版社 | 2008年10月 | ||
荻生茂博 | 近代・アジア・陽明学 | ぺりかん社 | 2008年5月 | ||
岡田武彦 | 王陽明紀行 下 (3) | 明徳出版社 | 2007年10月 | ||
岡田武彦 | 王陽明紀行 上 (1) | 明徳出版社 | 2007年10月 | ||
大橋健二 | 日本陽明学奇蹟の系譜 | 叢文社 | 2007年1月 | ||
崔在穆 | 東アジア陽明学の展開 | ぺりかん社 | 2006年12月 | ||
岡田武彦 | 王陽明全集抄評釈〈下〉 | 明徳出版社 | 2006年10月 | ||
岡田武彦 | 王陽明全集抄評釈〈上〉 | 明徳出版社 | 2006年10月 | ||
小島毅 | 近代日本の陽明学 | 講談社 | 2006年8月 | ||
吉田和男 | 現代に甦る陽明学―『伝習録』(巻の上)を読む 桜下塾講義録 | 麗澤大学出版会 | 2006年4月 | ||
安岡正篤 | 王陽明 知識偏重を拒絶した人生と学問―現代活学講話選集〈7〉 | PHP研究所 | 2006年1月 | ||
岡田武彦 | 王陽明大伝〈5〉生涯と思想 | 明徳出版社 | 2005年10月 | ||
王陽明著、溝口雄三訳 | 伝習録 | 中央公論新社 | 2005年9月 | ||
深沢賢治 | 陽明学のすすめ―経営講話「抜本塞源論」 | 明徳出版社 | 2005年9月 | ||
松川健二 | 王陽明のことば | 斯文会 | 2005年6月 | ||
岡田武彦 | 劉念台文集 | 明徳出版社 | 2005年6月 | ||
森紀子 | 転換期における中国儒教運動 | 京都大学学術出版会 | 2005年 | ||
岡田武彦 | 王陽明大伝〈4〉生涯と思想 | 明徳出版社 | 2004年 | ||
小林日出夫 | 陽明学・一〇〇のことば―リーダー達の行動哲学 | 未来塾 | 2004年 | ||
長尾剛 | 陽明学がわかる本―武士道の源流 | PHP研究所 | 2004年 | ||
高柳俊哉 | 中江藤樹の生涯と思想―藤樹学の現代的意義 | 行人社 | 2004年 | ||
井上新甫 | 王陽明と儒教 | 致知出版社 | 2004年 | ||
岡田武彦 | 岡田武彦全集 王陽明と明末の儒学〈下〉 | 明徳出版社 | 2004年 | ||
岡田武彦 | 岡田武彦全集 王陽明と明末の儒学〈上〉 | 明徳出版社 | 2004年 | ||
岡田武彦 | 岡田武彦全集 王陽明大伝〈3〉生涯と思想 | 明徳出版社 | 2003年 | ||
戦暁梅 | 鉄斎の陽明学―わしの画を見るなら、先ず賛を読んでくれ | 勉誠出版 | 2004年 | ||
林田明大 | 真説「陽明学」入門―黄金の国の人間学 増補改訂版 | 三五館 | 2003年 | ||
近藤康信著、鍋島亜朱華編 | 伝習録 新書漢文大系 | 明治書院 | 2003年 | ||
境野勝悟 | 陽明学と禅のこころ―人間学の王道に学ぶ人生を快活に生きる知恵 | 致知出版社 | 2003年 | ||
岡田武彦 | 岡田武彦全集 王陽明大伝〈2〉生涯と思想 | 明徳出版社 | 2003年 | ||
岡田武彦 | 岡田武彦全集 王陽明大伝〈1〉生涯と思想 | 明徳出版社 | 2002年 | ||
大橋健二 | 反近代の精神 熊沢蕃山 | 勉誠出版 | 2002年 | 遊学叢書 | |
吉田和男 | 日本人の心を育てた陽明学 : 現代人は陽明学から何を学ぶべきか | 恒星出版 | 2002年 | (カルチャーフロンティアシリーズ) | |
安岡正篤 | 人生と陽明学 | PHP研究所 | 2002年 | (PHP文庫) | |
岡田武彦 | 陽明学つれづれ草―岡田武彦の感涙語録 | 明徳出版社 | 2001年 | ||
望月高明 | 池田草庵 | 明徳出版社 | 2001年 | (シリーズ陽明学 ; 30) | |
山田琢 | 山田方谷 | 明徳出版社 | 2001年 | (シリーズ陽明学 ; 28) | |
吉田公平 | 陽明学が問いかけるもの | 研文出版 | 2000年 | (研文選書 ; 78) | |
守屋 洋 (著) | 陽明学回天の思想―閉塞状況を打ち破れ | 日本経済新聞社 | 2000年 | ||
大橋健二 | 中江藤樹・異形の聖人 : ある陽明学者の苦悩と回生 | 現代書館 | 2000年 | ||
松川健二 | 宋明の論語 | 汲古書院 | 2000年 | ||
古川治 | 淵岡山 | 明徳出版社 | 2000年 | (シリーズ陽明学 ; 21) | |
吉田和男 | 桜の下の陽明学―現代を生きる実践行動学として | 清流出版 | 1999年 | ||
吉田公平 | 日本における陽明学 | ぺりかん社 | 1999年 | ||
大橋健二 | 良心と至誠の精神史 : 日本陽明学の近現代 | 勉誠出版 | 1999年 | ||
林良斎原著、松崎賜著 | 林良斎 | 明徳出版社 | 1999年 | (シリーズ陽明学 ; 27) | |
林田明大 | 日本人らしい生き方―陽明学と禅で「不可能を可能にする」 | 三五館 | 1998年 | ||
安岡正篤 | 禅と陽明学 人間学講話 下 | プレジデント社 | 1997年 | ||
安岡正篤 | 禅と陽明学 人間学講話 上 | プレジデント社 | 1997年 | ||
安岡正篤 | 王陽明―知識偏重を拒絶した人生と学問 | 安岡正篤先生生誕百年記念事業委員会 | 1997年 | ||
矢吹邦彦 | 炎の陽明学 : 山田方谷伝 | 明徳出版社 | 1996年 | ||
小島毅 | 中国近世における礼の言説 | 東京大学出版会 | 1996年 | ||
中村俊也 | 新儒家論 : 杜維明研究 | 亜紀書房 | 1996年 | ||
吉田公平 | 伝習録 : 「陽明学」の真髄 | たちばな出版 | 1995年 | (タチバナ教養文庫) | |
大橋健二 | 日本陽明学奇蹟の系譜 | 叢文社 | 1995年 | ||
野口善敬 | 東沢瀉 | 明徳出版社 | 1994年 | (シリーズ陽明学 ; 35) | |
倉田信靖 | 吉田松陰 再版 | 明徳出版社 | 1994年 | (シリーズ陽明学 ; 32) | |
竹内弘行, 角田達朗 | 大塩中斎 | 明徳出版社 | 1994年 | (シリーズ陽明学 ; 25) | |
佐野公治 | 王心斎 | 明徳出版社 | 1994年 | (シリーズ陽明学 ; 9) | |
林田明大 | 「真説・陽明学」入門 : 黄金の国の人間学 | 三五館年 | 1994年 | ||
佐藤一斎著 ; 久須本文雄全訳注 | 言志四録 座右版 | 講談社 | 1994年 | ||
山口宗之 | 西郷隆盛 | 明徳出版社 | 1993年 | (シリーズ陽明学 ; 31) | |
荒木見悟 | 陽明学の位相 | 研文出版 | 1992年 | ||
石田和夫 | 李穆堂 | 明徳出版社 | 1992年 | (シリーズ陽明学 ; 19) | |
岡田武彦 | 現代の陽明学 | 明徳出版社 | 1992年 | ||
山下龍二 | 陽明学の終焉 | 研文社 | 1991年 | ||
倉田信靖 | 吉田松陰 | 明徳出版社 | 1991年 | (シリーズ陽明学 ; 32) | |
甲村謙二 | 陽明学十話 : ジャーナリストが書いた | 愛知通信 | 1990年 | ||
陽明學大系編集部編 | 陽明學入門 新版 | 明徳出版社 | 1990年 | ||
中田勝 | 三島中洲 | 明徳出版社 | 1990年 | (シリーズ陽明学 ; 34) | |
古川治 | 中江藤樹 | 明徳出版社 | 1990年 | (シリーズ陽明学 ; 20) | |
佐藤克己 | 新陽明学入門 : 新陽明学序説への手引 | 陽明義塾 | 1990年 | ||
山崎道夫 | 佐藤一斎 | 明徳出版社 | 1989年 | (シリーズ陽明学 ; 24) | |
荒木見悟 | 李二曲 | 明徳出版社 | 1989年 | (シリーズ陽明学 ; 18) | |
岡田武彦 | 王陽明 下 | 明徳出版社 | 1989年 | (シリーズ陽明学 3) | |
岡田武彦 | 王陽明 上 | 明徳出版社 | 1989年 | (シリーズ陽明学 2) | |
倉原忠夫 | 成功を呼ぶ陽明学―あなたも一流の人間になれる | ウィーグル | 1989年 | ウィーグルブックス―成功哲学シリーズ | |
吉田公平編訳 | 伝習録 : 「陽明学」の真髄 | 講談社 | 1988年 | (中国の古典) | |
(宋)王守仁著 | 世徳紀 | 明徳出版社 | 1987年 | (王陽明全集 / (宋)王守仁[著] ; 第10巻) | |
岡田武彦編著 | 陽明学の世界 | 明徳出版社 | 1986年 | ||
(宋)王守仁著、石川梅次郎ほか訳注 | 奏疏 下 | 明徳出版社 | 1986年 | (王陽明全集 / (宋)王守仁[著] ; 第4巻) | |
(宋)王守仁著、石川梅次郎ほか訳注 | 奏疏 上 | 明徳出版社 | 1986年 | (王陽明全集 / (宋)王守仁[著] ; 第3巻) | |
王守仁原著、守屋洋著 | 新釈伝習録 : 現代「陽明学」入門 | PHP研究所 | 1985年 | ||
荒木見悟 | 陽明学の開展と仏教 | 研文出版 | 1984年 | ||
(宋)王守仁著、大西晴隆・中田勝解説 | 語録 | 明徳出版社 | 1983年 | (王陽明全集 / (宋)王守仁[著] ; 第1巻) | |
西東玄 | 陽明学 : 組織に生きる男の人間学 | ダイヤモンド社 | 1982年 | (シリーズ・歴史の発想 ; 7) | |
安岡正篤 | 陽明学十講 | 明徳出版社 | 1981年 | ||
山田準 | 陽明学講話 新版 | 二松学舎大学出版部 | 1980年 | ||
荒木見悟 | 仏教と陽明学 | 第三文明社 | 1979年 | (レグルス文庫 ; 116) | |
荒木見悟責任編集 | 朱子 ; 王陽明 | 中央公論社 | 1978年 | (中公バックス ; . 世界の名著 ; 19) | |
安田二郎 | 中国近世思想研究 | 筑摩書房 | 1976年 | ||
野村恵二 | 陽明学研究 | 世界思想社 | 1974年 | ||
陽明學便覧 | 明徳出版社 | 1974年 | (陽明學大系 / 荒木見悟 [ほか] 編 ; 第12巻) | ||
荒木見悟責任編集 | 朱子 ; 王陽明 | 中央公論社 | 1974年 | (世界の名著 ; 続4) | |
(明)銭徳洪等著、荒木見悟ほか訳注 | 陽明門下 上 – 下 | 明徳出版社 | 1973年 | (陽明學大系 / 荒木見悟 [ほか] 編 ; 第5-7巻) | |
(宋)陸九淵著、友枝龍太郎ほか訳注 | 陸象山 | 明徳出版社 | 1973年 | (陽明學大系 / 荒木見悟 [ほか] 編 ; 第4巻) | |
(明)王守仁撰、三輪執斎等註、中田勝編 | 傳習録諸註集成 | 明徳出版社 | 1972年 | (陽明學大系 / 荒木見悟 [ほか] 編 ; 別巻) | |
中江藤樹[ほか]著 ; 柳町達也[ほか]訳注 | 日本の陽明學 上 – 下 | 明徳出版社 | 1972年 | (陽明學大系 / 荒木見悟 [ほか] 編 ; 第8-10巻) | |
(宋)王守仁著 ; 安岡正篤[ほか訳注] | 王陽明 ; 上, 下 | 明徳出版社 | 1972年 | (陽明學大系 / 荒木見悟 [ほか] 編 ; 第2-3巻) | |
幕末維新陽明學者書簡集 | 明徳出版社 | 1971年 | (陽明學大系 / 荒木見悟 [ほか] 編 ; 第11巻) | ||
陽明學入門 | 明徳出版社 | 1971年 | (陽明學大系 / 荒木見悟 [ほか] 編 ; 第1巻) | ||
安藤英男 | 日本における陽明学の系譜 | 新人物往来社 | 1971年 | ||
後藤基巳 | 陽明学入門 : 迷いを許さぬ行動の哲学 | 青春出版社 | 1971年 | (プレイブックス) | |
山下龍二 | 陽明學の研究 下 展開編 | 現代情報社 | 1971年 | ||
山下龍二 | 陽明學の研究 上 成立編 | 現代情報社 | 1971年 | ||
高野和人 | 北嶋雪山の生涯 : 肥後の書家・陽明学者 | 青潮社 | 1971年 | (青潮文庫 ; 1) | |
井上哲次郎, 蟹江義丸共編 | 日本倫理彙編 1 – 10 | 臨川書店 | 1970年 | ||
島田虔次 | 中國における近代思惟の挫折 | 筑摩書房 | 1970年 | ||
岩間一雄 | 中国政治思想史研究 | 未來社 | 1968年 | ||
島田虔次 | 朱子学と陽明学 | 岩波書店 | 1967年 | (岩波新書 ; 青-637) | |
松本三之介編 | 胎動するアジア | 平凡社 | 1966年 | (思想の歴史 ; 11) | |
楠本正継 | 宋明時代儒学思想の研究 | 広池学園出版部 | 1962年 | ||
島田虔次 | 中國における近代思惟の挫折 | 筑摩書房 | 1949年 | ||
安田二郎 | 中國近世思想研究 | 弘文堂書房 | 1948年 | ||
山田準 | 陽明學精義 | 金鈴社 | 1942年 | ||
安藤州一 | 王陽明の解脱觀 | 敞文館 | 1942年 | ||
井上哲次郎 | 日本陽明學派之哲學 新訂 | 冨山房 | 1938年 | (冨山房百科文庫 ; 28) | |
木村秀吉編 | 陽明學研究 : 渡邊翁追悼 | 東亜學藝協會 | 1938年 | ||
王守仁 | 王陽明全集 | 世界書局 | 1936年 | ||
山田準 | 修養清話言志録と陽明学 | 主張社 | 1936年 | ||
山田準 | 陽明學と拔本塞源論 | 日本文化協會出版部 | 1936年 | (日本文化小輯) | |
柴田甚五郎編 | 日本陽明學者語録 | 東亞研究會 | 1935年 | ||
井上哲次郎 | 日本陽明學派之哲學 改訂増補版 | 富山房年 | 1935年 | (巽軒叢書) | |
小柳司氣太校訂 | 陽明學派 上巻 – 下巻 | 春陽堂 | 1935年 | (大日本文庫 ; 儒教篇) | |
佐藤一齋[著、山田準、五弓安二郎譯註 | 言志四録 | 岩波書店 | 1935年 | (岩波文庫 ; 33-031-1,青-400,1186-1188) | |
公田連太郎講述、齋藤隆三編輯 | 陽明學講話 | 齋藤隆三 | 1934年 | ||
山田準 | 陽明学講話 : 現代指導 | 章華社 | 1934年 | ||
山田準 | 現代指導陽明學講話 | 章華社 | 1934年 | ||
山田準閲 ; 三島復著 | 王陽明の哲學 | 大岡山書店 | 1934年 | ||
山田準述 | 陽明學概論 | 共立社 | 1933年 | (漢文学講座 ; 第6卷) | |
高瀬武次郎 | 陽明學叢話 | 博多成象堂 | 1932年 | ||
山田準 | 陽明學精義 | 金鈴社 | 1932年 | ||
安藤州一講 | 安心立命の陽明學 | 顯道書院 | 1931年 | ||
山田準述 | 陽明學研究 | 山田準 | 1929年 | ||
高瀬武次郎 | 陽明學講話 | 弘道館 | 1928年 | ||
井上哲次郎 | 日本陽明學派之哲學 | 冨山房 | 1928年 | (巽軒叢書) | |
高森良人 | 王陽明の哲學 | 聖山閣 | 1927年 | (世界哲學大系) | |
見尾勝馬 | 王陽明の哲學 | 甲子社書房 | 1927年 | ||
山田準 | 陽明學精義 | 王学会 | 1926年 | ||
芝本善次郎編著 | 陽明学撮要 | 芝本善次郎 | 1924年 | ||
井上哲次郎, 蟹江義丸共編 | 日本陽明學 上巻 – 下巻 | 大鐙閣 | 1922年 | ||
高瀬武次郎 | 陽明學新論 縮刷 | 榊原文盛堂 | 1915年 | ||
石嵜東國 | 陽明學派の人物 | 前川書店 | 1912 | ||
石嵜東國 | 陽明學派の人物 | 藍外堂書店 | 1912年 | ||
東敬治 | 陽明学要義 | 昭文堂 | 1911年 | ||
東敬治 | 陽明學要義備考 | 陽明學會 | 1911年 | ||
佐藤庄太 | 陽明學と偉人 : 心膽修養 | 武田文永堂 | 1911年 | ||
春日潜菴直話 ; 春日仲淵講演 ; 春日直之助筆記 ; 春日昇一郎編纂 | 陽明学真髄 | 春日昇一郎 | 1911年 | ||
陽明學研究會編 | 陽明學活眼 : 精神修養 | 文學書院 | 1910年 | ||
三島復 | 哲人山田方谷 : 附陽明學講話 | 文華堂書店 | 1910年 | ||
井上哲次郎 | 日本陽明学派之哲学 | 冨山房 | 1908年 | ||
宮内黙蔵 | 陽明學講話 | 崇文館書店 | 1907年 | ||
高瀬武次郎 | 日本之陽明學 改訂 | 榊原文盛堂 | 1907年 | ||
高瀬武次郎 | 陽明學新論 | 榊原文盛堂 | 1906年 | ||
木村鷹太郎 | 王陽明人物養成譚 | 大學館 | 1902年 | ||
烏有生 | 精神修養と陽明學 | 東海堂 | 1902年 | ||
井上哲次郎 | 日本陽明學派之哲學 | 冨山房 | 1900年 | ||
高瀬武次郎 | 陽明學階梯 : 精神教育 | 鐵華書院 | 1899年 | ||
高瀬武次郎 | 日本之陽明學 | 鐵華書院 | 1898年 |
Please follow and like us: