国を磨き、西洋近代を超える
検索
メインメニュー
コンテンツへスキップ
坪内隆彦
Profile
著作
近著
木村武雄の日中国交正常化─王道アジア主義者・石原莞爾の魂
水戸学で固めた男・渋沢栄一─大御心を拝して
徳川幕府が恐れた尾張藩─知られざる尊皇倒幕論の発火点
GHQが恐れた崎門学(明治維新150年記念出版)
アジア英雄伝─日本人なら知っておきたい25人の志士たち
維新と興亜に駆けた日本人─今こそ知っておきたい二十人の志士たち
「ミスター通産省」佐橋滋
自由貿易の終焉─保護主義の必然性
通産省民族派と国際派
特定産業振興臨時措置法案
「糸と縄」の取引─沖縄返還と繊維産業
政治家にひれ伏す官僚
明日のサムライたちへ
山鹿素行『中朝事実』
浅見絅斎『靖献遺言』
山県大弐『柳子新論』
本居宣長『直毘霊』
蒲生君平『山陵志』
平田篤胤『霊能真柱』
会沢正志斎『新論』
頼山陽『日本外史』
大塩中斎『洗心洞箚記』
藤田東湖『弘道館記述義』
日本文明の先駆者
リンク
一般財団法人昭和維新顕彰財団/「青年日本の歌」史料館
崎門学研究会
大アジア研究会
マハティール構想
東アジア経済グループ
金貨ディナール
検索:
「ミスター通産省」佐橋滋
共有:
Twitter
Facebook
『維新と興亜』編集長・坪内隆彦の「維新と興亜」実践へのノート