「外部ノ物質的援助ヲ仰ガズ」
大正15年2月11日、古着屋を営んでいた増井潤一郎が旗揚げした団体である。増井は新潟県高田の出身で、小学校の教師をしていた父から武士的教育を受けるとともに、漢学を仕込まれて成長した。増井の脳裏には、父から教えられた『日本外史』をはじめとする著書に示された楠一族の殉国物語が深く沁み込んでいた(荒原朴水『大右翼史 増補版』大日本一誠会出版局、1974年、100頁)。 続きを読む 大日本殉国会 |
「外部ノ物質的援助ヲ仰ガズ」
大正15年2月11日、古着屋を営んでいた増井潤一郎が旗揚げした団体である。増井は新潟県高田の出身で、小学校の教師をしていた父から武士的教育を受けるとともに、漢学を仕込まれて成長した。増井の脳裏には、父から教えられた『日本外史』をはじめとする著書に示された楠一族の殉国物語が深く沁み込んでいた(荒原朴水『大右翼史 増補版』大日本一誠会出版局、1974年、100頁)。 続きを読む 大日本殉国会 |
関連書籍
著者 | 書名 | 出版社 | 出版時期 |
---|---|---|---|
頭山満、的野半介、杉山茂丸、内田良平、夢野久作 | 玄洋社怪人伝――頭山満とその一派 | 書肆心水 | 2013年10月 |
頭山満 | 頭山満思想集成 | 書肆心水 | 2011年10月 |
石瀧豊美 | 玄洋社・封印された実像 | 海鳥社 | 2010年10月 |
頭山満、杉山茂丸、内田良平、犬養毅 | アジア主義者たちの声〈上〉玄洋社と黒龍会、あるいは行動的アジア主義の原点 | 書肆心水 | 2008年4月 |
大川周明著、中島岳志編 | 頭山満と近代日本 | 春風社 | 2007年12月 |
立雲頭山満先生講評 『大西郷遺訓』出版委員会編 | 大西郷遺訓 | K&Kプレス | 2006 |
堀 雅昭 | 杉山茂丸伝―アジア連邦の夢 | 弦書房 | 2006 |
頭山満 | 頭山満言志録 | 書肆心水 | 2006 続きを読む 玄洋社関連文献 |
団体・拠点名 | 設立時期 | 備考 |
---|---|---|
振亞社 | 明治10(1877)年 | |
向陽社 | 明治11(1878)年 | |
玄洋社 | 明治12(1879)年 | 向陽社から発展。明治14年説もあり 続きを読む 興亜・維新団体設立時期 |
玄洋社幹部で、孫文の革命を支援
鳩山由紀夫の曾祖父・寺田栄は、玄洋社幹部で、孫文の革命を支援した人物である。『東亜先覚志士記伝』には寺田について次のように書かれている。
「福岡県人寺田案山子の長男、安政6年11月を以て生れ、明治10年分れて一家を創立した。同15年明治法律学校を卒業し、司法官登用試験に合格して東京及横浜地方裁判所判事、京橋区裁判所監督判事、高崎区裁判所判事等を歴任し、明治30年1月衆議院書記官に任ぜられ、議事課長、秘書課長、警務課長等を経て大正6年5月衆議院書記官長に進み、同12年8月願に依り免官となると共に貴族院議員に勅選され、14年6月営繕管財顧問を仰付けられた。東亜の諸問題に就ては民間有志と志を同じくし、直接間接に力を致す所があった。大正15年1月病んで歿す。年68。男孝家を嗣ぐ、鳩山一郎夫人薫子はその女である」 続きを読む 鳩山由紀夫の曾祖父・寺田栄
天心の着想と共時的構造化の試み
1982年、井筒俊彦は『意識と本質―精神的東洋を索めて』の後記において、次のように書いた。
「東洋哲学─その根は深く、歴史は長く、それの地域的拡がりは大きい。様々な民族の様々な思想、あるいは思想可能体、が入り組み入り乱れて、そこにある。西暦紀元前はるか遡る長い歴史。わずか数世紀の短い歴史。現代にまで生命を保って活動し続けているもの。既に死滅してしまったもの。このような状態にある多くの思想潮流を、『東洋哲学』の名に値する有機的統一体にまで纏め上げ、さらにそれを、世界の現在的状況のなかで、過去志向的でなく未来志向的に、哲学的思惟の創造的原点となり得るような形に展開させるためには、そこに何らかの、西洋哲学の場合には必要のない、人為的、理論的操作を加えることが必要になってくる。 続きを読む 井筒俊彦の精神的東洋
独自の資源外交を展開
田中首相は、1973年頃から、独自の資源外交を展開していた。まず同年秋、仏、英、西独、ソ連を次々と訪問し、石油、ウラン鉱石、天然ガス等の共同開発について議論している。 続きを読む 田中角栄の外交とアメリカ |
橘孝三郎と三上卓を尊敬
田中清玄は、明治39年3月5日に北海道亀田郡七飯町で生まれた。東京帝国大学在学中に日本共産党に入党、後に書記長に就いた。だが、昭和5年に治安維持法違反容疑で逮捕され、無期懲役となる。母の自殺などを経て獄中で転向する。
戦後は、興亜思想に基づいて、タイの復興に尽力したほか、インドネシア等に人脈を築く一方、尊敬する民族派は橘孝三郎と三上卓と語っていた。 続きを読む 田中清玄とアジア連盟構想
独自の興亜論を展開
戦後のアメリカの対日政策の基本は、日本弱体化であった。だが、米ソ冷戦の開始によって、事態は180度変わった。「逆コース」といわれた通り、アメリカは、日本を反共の防波堤にすべくそれまでの日本弱体化政策を棚上げし、日本の復興を急いだ。
アメリカの矛盾は、ソ連封じ込めと興亜論封じ込めの両立を試みることから必然的にもたらされた。当時のアメリカの苦悩は、公開されたアメリカ政府文書でも裏づけられている。 続きを読む 辻政信とアメリカの対日心理戦略
G2直轄の秘密工作機関
キャノン機関とは、GHQ参謀第2部(G2)のチャールズ・ウィロビー少将が情報将校としてのジャック・Y・キャノン(Jack Y. Canon)の能力を買い、G2直属機関として組織した秘密工作機関で、本郷の旧岩崎邸に本部を構えていた。
1951年には、作家の鹿地亘を拉致監禁した。ウィロビー少将は、米女流作家アグネス・スメドレーがゾルゲ・スパイ事件に連座しているとにらみ、鹿地からスメドレーに関する情報を得たいとも考えたという(春名幹男「対日工作の系譜・その1(4)」『熊本日日新聞』1997年11月21日付朝刊)。 続きを読む キャノン機関