●大楽源太郎を殺害
越えて十六日、反政府挙兵の陰謀が大楽源太郎の口から洩れては藩主の身に禍が及ぶとして、捕縛をまだのがれていた島田荘太郎・川島澄之助以下十四人は、大楽源太郎と弟・門人・従者の四人を殺害した。この大楽殺害者もすべて捕縛され、続々と関係者は投獄され、明治四年十二月にはそれぞれ判決が下された。小河真文は斬首、元大参事水野正名二・元権大参事吉田博文は終身禁獄、それに古松簡二は死一等を減じて終身禁獄、寺崎三矢吉も終身禁獄となった。十ヵ年禁獄の島田荘太郎以下、それぞれ処罰され、ここで明治維新に功績あった久留米の人材、その多くを失ってしまった。
小河真文一生の二大事は、美作暗殺害と新政府転覆運動であった。前者は成功して身の栄達をえ、後者は失敗して身を亡ぼした。人生二十五年の小河真文のこの明暗二つの姿を知るために、前者の姿として、寺崎三矢吉手記の「小河真文」を付記し、また後者の姿として、読解困難のきらいはあるが、弾正台取調べの小河真文口上書を付記しておこう。なお、口上書は大正三年「同郷会誌」(旧有馬家修史所発行)に収録されたものである。明治二年帰国後の古松と小河との関係がよく理解できる記録であると同時に、大楽事件及び反政府運動の根本史料である首謀者の口供であるため、事件の概要・本質が真正面から叙述されており、「藩難記」・「勤王党事蹟」によって細部を補えば、右事件の全体的把握は容易である。
☞[続く]