第一章 人間と自然
一 生の動きと知の動き
二 日本文化の創造力
三 日本文化の性格
第二章 新文化の基調としての国家観
一 精神文化の性格
二 精神文化の基底
三 三神器の意義
四 血の文化の意義
五 仏敎の国家観
六 全体性原理の実行
七 無我性の実現
八 宗敎に対する認識不足
九 語部に依る神代史話
一〇 知識と智慧
一一 差別と平等
一二 保存の日本
一三 古寺院の聖敎調査
一四 本地垂迹説
第三章 印度文化の全貌
一 文化創造の原動力
二 印度文化の四成分
三 印度の先住民族
四 印度とアリヤ族との接触
五 森林文化の成熟
六 自然に同化せる文化の性格
七 婆羅門敎と仏敎
八 印度とアリヤ族と第三度の対立
九 アリヤ族婆羅門敎の印度化
一〇 回敎時代に於ける印度
一一 英統治下の印度
一二 英主権に対する最後通牒
第四章 印度文化史再検討の基準
一 印度古年代推定の基礎
二 印度文化史全系仮定年代
三 世界を動かすスメル民族
第五章 大東亜文化圏の文化振興
一 大東亜文化圏の指導位
二 皇国としての大日本帝国
三 大東亜文化圏の二大国群
四 海涯国群に於ける大小乗の対立
五 海洋国群に於ける宗敎の対立
六 回敎の性格
七 宗敎の対立を統一する力
第六章 東西思潮の合流
一 自然に対する見方
二 物質的自然観
三 生物的自然観
四 羅馬時代の自然観
五 生物的自然観に於けるアラビヤ学者の功績
六 科学文明時代の物理的自然観
七 科学に於ける四つの絶対
八 物質科学の三大法則
九 物質科学の全盛時代
一〇 相対性原理の一石
一一 相対的自然観の異議
一二 スメル民族の大行進
一三 生物的自然観に凱歌
一四 四絶対・三大法則の崩壊
一五 一般科学思想の転換
一六 東西民族思潮の対抗
一七 来るべき世界を支配するもの