元外務官僚の古川栄一は、『貿易と関税』、『世界週報』、『諸君!』等を舞台に、1990年にマハティール首相が提唱した東アジア経済会議(EAEC)構想を支持する言論活動を展開し、志半ばで斃れた。古川は、1953年外務省入省、在タイ大使館参事官を経て、国連アジア太平洋開発センター副所長を務め、1991年に日本国際戦略センターを設立した。
1997年12月に「ASEAN+日中韓」(ASEAN+3)首脳会議がクアラルンプールで開催された際の日本政府の混乱について、古川は次のように書いている。

「日本はEAECに参加しないから、EAECは自然死すると豪語した。アセアン側は、そこで日本抜きで、しかも中国(および韓国)の参加のみでEAECの首脳会議を開催することにした。そうして日本の池田外相は、跳び上がるようにして驚いて、日本は首脳会議に参加した」(古川栄一「アジアの平和をどう築きあげるか」(歴史教育者協議会編『歴史教育・社会科教育年報〈2001年版〉二一世紀の課題と歴史教育』三省堂、2001年、24頁)。

古川は、アメリカの追従してEAECに消極的態度をとる外務省の姿勢を厳しく批判していた。関係セミナーでの質疑の場でも彼は外務省の姿勢を常に質そうとしていた。例えば2001年2月2日(金)に開催された円卓報告討論会「海洋国家日本の構想-世界秩序と地域秩序-」のセッションⅡ「世界秩序と地域秩序」では、貴重報告をした日本国際フォーラム専務理事の太田博氏の発言に関係して次のように語っている。
「さっき、太田さんから東アジア協力は重要だというお話があったんです。それでアメリカが反対していると。それで、アメリカによく説明すればわかるんじゃないかというお話でした。ところが、東アジア協力は最初、マハティール首相が提案したのは1990年12月です。それで、第1回首脳会議ができたのは1997年12月ですから、丸7年かかったんです。その間、日本がどの程度したか知りませんが、説得するチャンスは幾らでもあったんです。ところが、日本の外務省は、説得しないのか、説得する能力がないのか知りませんが、7年かけて何もしなかったんです。それで最後に、私が、外務省はだめですからASEAN側に言ったのは、「日本抜きでやったらいいじゃないか」「ASEANと中国だけでやると言ったらいいじゃないか」と、そう言ったら、ASEAN側が「そうします」、「ASEANと中国でやります」と言ったら、池田外務大臣が飛び上がるほど驚いて「日本は出席します」と、それで出席したわけです。それで、そういう既成事実ができたら、ごく最近ですが、アメリカの国務省は、「東アジア協力は結構なものである、日本は大いにこれを推進すべきである」と、こう言ったわけです。ですから、アメリカは、東アジアにおけるアメリカの影響力というんですか、覇権というんですか、何と言っていいかわかりませんが、それをロシアが北方領土を握っているように、自分の私物のように考えて、握ったものは絶対離さないという態度をとったんです。握ったものを絶対離さないというアメリカに対してアセアン側がどういう態度をとったかといったら、知らん顔をして既成事実をつくることなんです。そうしたらアメリカは、「これは非常に結構なことだ、大いに賛成します」と言いました。 アジア通貨基金については、皆さん、多分ご存じのように、チェンマイ・イニシアチブのスワップ・アグリーメントというわけで実現しているんです。これも、アメリカは反対したんですが、大蔵省がそれを無視してやったからできたんです。できた後、アメリカは「こんないいものはない」なんて、こう言っているんです。だから、アメリカとのつき合い方の1つとして、そういうことを申し上げます」

著者 タイトル 掲載媒体 発行日
古川 栄一 ついに実現した東アジア協力体 貿易と関税 49(7) (通号 580) 2001.7
古川 栄一 東アジア自由貿易圏の形成に向けて 貿易と関税 49(3) (通号 576) 2001.3
古川 栄一 アジアの安保に沖縄の米軍基地はいらない 軍縮問題資料 (通号 214) 1998.08
古川 栄一 アジアの安全保障に日米安保はいらない (<特集>アジアが問う安保・ガイドライン) 前衛 (通号 697) 1998.03
古川 栄一 通貨危機で結束する東アジア─浮上したアジア通貨基金構想 週刊東洋経済 (通号 5459) 1997.11.22
古川 栄一 APECを行動に移したフィリピン会議 (通商政策特集(2)) 月刊貿易と産業 38(2) 1997.02
古川 栄一 舞台横から見たWTOシンガポール会議 (特別企画 WTOの解剖 2) 貿易と関税 45(2) 1997.02
古川 栄一 <国際貿易交渉・57・完>APECとWTO─APECフィリピン会議のドラマ 貿易と関税 45(1) 1997.01
古川 栄一 <国際貿易交渉>・56 WTOシンガポール会議の主要議題と問題点 貿易と関税 44(12) 1996.12
古川 栄一 国際貿易交渉-55-AFTAの発展とメコン開発協力 貿易と関税 44(11) 1996.11
古川 栄一 国際貿易交渉・54─フィリピン会議に向けてのAPEC 貿易と関税 44(10) 1996.1
古川 栄一 国際貿易交渉(53)会議は踊る=アセアン外相会議(付:アセアン地域フォーラムとアセアン拡大外相会議) 貿易と関税 44(9) 1996.09
古川 栄一 EAECと進展する東アジア協力 (アジア・スペシャル─アジア新興市場への連携のポイント) 月刊貿易と産業 37(8) 1996.08
古川 栄一 国際貿易交渉-52-メコン地域開発計画のすべて 貿易と関税 44(8) 1996.08
古川 栄一 国際貿易交渉-51-東アジア政治安全保障会議を提唱したラモス大統領とマハテイール首相─東アジア政治安全保障会議の意義とその背景(コメント) 貿易と関税 44(7) 1996.07
古川 栄一 <国際貿易交渉>・50─中国の現状と将来を考える-中国訪問記- 貿易と関税 44(6) 1996.06
古川 栄一 日本抜きに驚いてEAEC参加 週刊東洋経済 (通号 5349) 1996.5.4
古川 栄一 国際貿易交渉(49)EU改革を検討する政府間会議のドラマ 貿易と関税 44(5) 1996.05
古川 栄一 国際貿易交渉-48-アジア欧州首脳会議のドラマ─その政治的意味 貿易と関税 44(4) 1996.04
古川 栄一 (国際貿易交渉)・47正式化に向うEAECのドラマ 貿易と関税 44(3) 1996.03
古川 栄一 国際貿易交渉-46-アセアン首脳会議のドラマ(1995年)─安全保障と貿易の自由化 (特集・APEC大阪会議・第2弾) 貿易と関税 44(2) 1996.02
古川 栄一 国際貿易交渉-45-大成功だったAPEC大阪会議のドラマ (APEC大阪会議・第1弾<特集>) 貿易と関税 44(1) 1996.01
古川 栄一 国際貿易交渉-44-メキシコ通貨危機のドラマと教訓─悪い自由化と良い自由化 貿易と関税 43(12) 1995.12
古川 栄一 国際貿易交渉-43-軌道に乗ったAPEC自由化計画 貿易と関税 43(11) 1995.11
古川 栄一 国際貿易交渉-42-南沙諸島紛争の沈静化に貢献した日本のドラマ─付・アセアン地域フォーラム 貿易と関税 43(10) 1995.1
古川 栄一 国際貿易交渉-41-混迷が続くAPEC準備会議のドラマ 貿易と関税 43(9) 1995.09
古川 栄一 国際貿易交渉-40-日米自動車・同部品交渉のドラマ 貿易と関税 43(8) 1995.08
古川 栄一 国際貿易交渉-39-地域主義論争のドラマ─警戒論に止めを刺したOECD報告書 貿易と関税 43(7) 1995.07
古川 栄一 国際貿易交渉-38-再びドル危機 EAEC、APECのドラマ 貿易と関税 43(6) 1995.06
古川 栄一 国際貿易交渉-37-ドル危機 EAEC、APECのドラマ 貿易と関税 43(5) 1995.05
古川 栄一 国際貿易交渉-36-難航するAPEC準備会議のドラマ─付:日中韓3国連合の結成 貿易と関税 43(4) 1995.04
古川 栄一 国際貿易交渉-35-APEC大阪会議に向けてのドラマ 貿易と関税 43(3) 1995.03
古川 栄一 国際貿易交渉-34-米州マイアミ・サミットのドラマ─APECボゴール・サミットの怪 貿易と関税 43(2) 1995.02
古川 栄一 国際貿易交渉-33-APECボゴール・サミットのドラマ 貿易と関税 43(1) 1995.01
古川 栄一 米国が牛耳ったAPECの舞台裏─日本は宣言に「途上国への配慮」を盛り込むよう求めるべきだった 世界週報 75(48) 1994.12.20
古川 栄一 国際貿易交渉-32-日本経済協議ねじれのドラマ 貿易と関税 42(12) 1994.12
古川 栄一 国際貿易交渉-31-地域経済圏の展望─アセアン経済閣僚会議のドラマ─付・APECの貿易投資自由化計画 貿易と関税 42(11) 1994.11
古川 栄一 国際貿易交渉-30-地域経済圏の展望─アセアン外相会議のドラマ(1994年)─アセアン地域フォーラムとEAEC問題 貿易と関税 42(10) 1994.1
古川 栄一 国際貿易交渉-29-ナポリ・サミットのドラマ─付・東アジアの将来予測・分裂するアメリカ社会 貿易と関税 42(9) 1994.09
古川 栄一 東アジアの地域安保で思惑がずれる西側とASEAN─発足したARFの運営は対立の尾を引く 世界週報 75(32) 1994.8.30
古川 栄一 国際貿易交渉-28-地域経済圏の展望-19-問題のある開かれた地域協力─ドルの下落と円の国際化 貿易と関税 42(8) 1994.08
古川 栄一 国際貿易交渉-27-日米経済交渉-8-日米包括協議再開の意味─理解された地域主義とEAEC 貿易と関税 42(7) 1994.07
古川 栄一 東アジア安保でせめぎ合う米国とASEAN─大国主導にアジア諸国が反発 世界週報 75(22) 1994.6.14
古川 栄一 国際貿易交渉-26-日米経済交渉-7-日米包括協議再開のシナリオ 貿易と関税 42(6) 1994.06
古川 栄一 国際貿易交渉-25-日米経済交渉-6-日米成熟した関係とは何か─細川首相を非難しなかったアメリカ 貿易と関税 42(5) 1994.05
古川 栄一 国際貿易交渉-24-細川首相の「ノー」の意味するもの─日米首脳会談の物別れ 貿易と関税 42(4) 1994.04
古川 栄一 国際貿易交渉-23-地域経済圏の展望-18-ウルグアイ・ラウンドと地域協定─APECシアトル会議の異常劇 貿易と関税 42(3) 1994.03
古川 栄一 国際貿易交渉-22-地域経済圏の展望-17-東アジアの奇跡 貿易と関税 42(2) 1994.02
古川 栄一 国際貿易交渉-21-地域経済圏の展望-16-APECシアトル会議のドラマ=アジア太平洋地域協力はどこへ行くか 貿易と関税 42(1) 1994.01
古川 栄一 国際貿易交渉-20-地域経済圏の展望-15-日本は地域主義への対応を転換せよ 貿易と関税 41(12) 1993.12
古川 栄一 国際貿易交渉-19-地域経済圏の展望-14-地域主義への誤解と曲解 貿易と関税 41(11) 1993.11
古川 栄一 マハティールが勝った 諸君! 25(10) 1993.1
古川 栄一 国際貿易交渉-18-地域経済圏の展望-13-ガット協定とNAFTA=おかしな経企庁報告 貿易と関税 41(10) 1993.1
古川 栄一 国際貿易交渉-17-地域経済圏の展望-12-アセアン外相会議のドラマ 貿易と関税 41(9) 1993.09
リー クアンユー著、古川栄一訳 人権外交は間違っている (世紀末人権ウォーズ<特集>) 諸君! 25(9) 1993.09
古川 栄一 国際貿易交渉-16-地域経済圏の展望-11-地域主義の政治問題 貿易と関税 41(8) 1993.08
古川 栄一 リー・クァンユーの変心 諸君! 25(7) 1993.07
古川 栄一 国際貿易交渉-15-地域経済圏の展望-10-アジア太平洋の地域経済統合と日本 貿易と関税 41(7) 1993.07
古川 栄一 国際貿易交渉-14-地域経済圏の展望-9-アセアン自由貿易圏(AFTA)─実施細目の内容とその分析 貿易と関税 41(6) 1993.06
古川 栄一 国際貿易交渉-13-地域経済圏の展望-8-NAFTAの貿易投資効果─米国際貿易委員会報告書 貿易と関税 41(5) 1993.05
古川 栄一 国際貿易交渉-12-地域経済圏の展望-7-NAFTAの投資効果─米・メキシコ・東アジア貿易への影響 貿易と関税 41(4) 1993.04
古川 栄一 国際貿易交渉-11-地域経済圏の展望-6-東アジアの地域主義と日本 貿易と関税 41(3) 1993.03
古川 栄一 期待高まる東アジア経済圏の結成─このままでは日本は孤立する エコノミスト 71(6) 1993.2.2
古川 栄一 日米貿易交渉-10-地域経済圏の展望-5-アジアの地域主義と日本 貿易と関税 41(2) 1993.02
古川 栄一 日米貿易交渉-9-地域経済圏の展望-4-NAFTAのバランスシート─日本にとってのプラスとマイナス 貿易と関税 41(1) 1993.01
古川 栄一 地域統合の政治的側面─EC、米加協定、アセアンについて 外務省調査月報 1993(1) 1993
古川 栄一 日本も「地域グループ」をつくれ 諸君! 24(12) 1992.12
古川 栄一 日米貿易交渉-8-地域経済圏の展望-3-アセアン自由貿易圏(AFTA)─その全容と解明-1- 貿易と関税 40(11) 1992.11
古川 栄一 日米貿易交渉-7-地域経済圏の展望-2-北米自由貿易圏(NAFTA)─その全容と解明-1- 貿易と関税 40(10) 1992.1
古川 栄一 日米貿易交渉-6-地域経済圏の展望-1-米加自由貿易協定 貿易と関税 40(8) 1992.08
古川 栄一 日米貿易交渉-5-コンピューターの政府調達と政府規制・手続の苦情処理 貿易と関税 40(6) 1992.06
古川 栄一 日米貿易交渉-4-ブッシュ訪日と自動車・同部品交渉の内幕 貿易と関税 40(4) 1992.04
古川 栄一 日米貿易交渉-3-アメリカ車に閉ざされた日本市場 貿易と関税 40(3) 1992.03
古川 栄一 日米貿易交渉-2-東アジアで激突するアメリカと日本─東アジア経済協議体構想をめぐって 貿易と関税 40(2) 1992.02
古川 栄一 日米貿易交渉-1-現状と最近の傾向 貿易と関税 40(1) 1992.01
坪内隆彦