森谷正規評 アジア復権の希望マハティール 坪内隆彦著(亜紀書房・一九〇〇円)本と出会う─批評と紹介(3)『毎日新聞』1994年10月31日、11ページ

日本よ、マゴマゴしていると…
 つい、村山、河野、小沢の姿を思い浮かべてしまう。政治家として、何と違うことか。
 マレーシア首相のマハティール・ビン・モハマドは、信念を貫き通し、大国米国とも闘う政治家である。
 「アジアはアジアの意志でやっていくのだ」というのがその強固な信念であり、EAEC構想を強く提唱し続けている。これは東アジア経済圏を築くという構想で、九〇年十二月にマハティールが提案した。
 アジア・太平洋にはAPECという経済協力会議があるが、ここには米国、カナダも入っていて、非アジア先進国主導になる。そこでアジアはアジアだけでと、EAECを提唱するのだが、はずされた米国は経済ブロック化だと強く反発して潰そうとする。
 だがマハティールは一歩も引かない。米国はNAFTA(北米自由貿易協定)を作り、欧州にはEUがあり、アジアにもアジアだけの経済連合があっていいはずだと主張するのだ。
 中国、ASEAN諸国はEAEC構想を支持しているのだが、米国に逆らえない日本の政治家、官僚の態度は煮え切らない。アジアで仲間はずれにされても大いに困る。かといってアジアのビジョンを描こうともせず、リーダーシップはとらず、アジアの力強い政治家たちと比べて、じつに影が溥いのだ。
 マハティールは、経済発展のみを目指しているのではない。欧米的価値観が支配する現代はさまざま面で限界にぶつかっており、アジア的価値観を復興させて、経済、社会を再生させようというのだ。
 庶民の家に生まれたマハティールは医師となったが、農村診療を通してマレー人の貧困に直面し、政治家を志した。三十八歳で下院議員になり、マレー人優先策を強く主張して時の首相に反抗し、与党から除名されるが、マレー系と中国系の人種暴動を契機に政権が変わり復帰する。
 やがて能力が認められて、教育相、副首相を経て、八一年に首相に就任した。
 すでに十四年間も、国民の強い支持を得て確固たる政権を維持しているのだが、連合与党による連立政権なのだ。偉大な政治家がいれば、連立政権はかくも安定する。
 そのマハティールに強い思い入れを持つ著者はフリーのジャーナリストで、いま二十九歳ととても若い。若いから元気いっぱいで、マハティールを熱く支持する文を素直に綴っている。少しも恰好をつけることなく、爽やかだ。
 私もマハティールに何がしかの思い入れがある。「ジャパニーズ・テクノロジー」という私の著書の英訳本をマハティールが読んで、国の工業化発展に必読の書であるとして千冊も購入して政府幹部に配った。その縁で十年ほど前、クアラルンプールでお目にかかった。穏やかな人であった。
 当時、「ルック・イースト」を掲げて、日本や韓国に学べと工業化を導いていたマハティールは、いまも日本に強い期待をかけている。
 アジアはこれから急速に発展していく。中でも巨大な中国の工業発展は恐ろしいほどの影響をアジアに与えるのは確かで、アジア諸国の政治家たちはそれをいかに受けとめるべきか、懸命に模索している。アジアの経済と政治が激しく渦をまく時代だ。マゴマゴしていたら日本は、金と技術を出すだけの国になる。そして経済も衰退していく。
 日本にも、政治家が欲しい。

Please follow and like us:

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください